

ぶどうの会 理念
自分らしく あなたらしく
ありのまま あるがまま
地域で 安心安全に 共に生きる




NPO法人 ぶどうの会

3つの目的
01
ぶどうの会は、利用者の尊厳を守り、一人一人のニーズに合わせた福祉サービスの向上に努めます。
02
ぶどうの会は、職員自らを成長させ、利用者、保護者、支援者が一体となった協力体制の確立をめざします。
03
ぶどうの会は、地域住民とのふれあいを大切にし、みんなが安心して地域社会で生活を営めるよう支援活動を行います。
ぶどうの会のあゆみ

平成17年
心身障害者地域デイケア施設「オアシス作業所」を開所
平成22年
NPO法人格を取得
平成23年
就労継続支援B型事業所ヘと移行
令和 3年
「放課後等デイサービス サスティナ」を開設


施設紹介
就労継続支援B型
オアシス作業所
地域の中で心身障害者の方々が、仕事を通して、生き生きとした日常生活または社会生活を営めるように支援を行います。周辺には入間川や自然が多く静かな地域で、作業に集中して行える空間を大事にしております。


放課後等デイサービス
サスティナ
大事なのは、社会の中で生きていく力。たくさんの人との関わり、安心する居場所づくりを。
目標をしっかりと定め、たどりつくまでの手段や過程を学びます。お子様一人ひとりの特性に合わせ、自立した日常生活を営むための訓練、就業を見据えたスキルや知識を習得します。
正・賛助会員募集
会員の種類には、正会員(個人、団体)と、賛助会員(個人、団体) に区分されます。会員になるには「ぶどうの会」の活動にご賛同して、ご支持いただける方であれば年齢や居住地域などは全く関係ありません。毎年開かれる総会に出席いただき皆さまの積極的なご参加、ご賛同をお待ちしております。
正会員
賛助会員
(議決権なし)
個人会員年会費
3,000 円
2,000 円
団体会員年会費
10,000 円
5,000 円
ボランティア募集・施設見学・取材歓迎
01
作業のフォローをしたり、話し相手になったり、趣味や特技を活かしたり。力を貸して下さるボランティアの方を歓迎いたします。当施設に興味のある方、ご連絡お待ちしています。


仕事を依頼したい事業者様 募集
02
作業所で働く利用者の工賃向上や環境改善などを図っていくため、多方面の事業者様からの受託業務を行いたいと思います。
例:ニンジンの皮むき、リサイクル回収、シール貼り、CTとレントゲンフィルムの選別
03
資源リサイクル アルミ缶回収
循環した資源リサイクルを推進すべく資源品の回収をおこなっております。
持ち込みOK、ご連絡を頂ければ、当作業所が回収にお伺います。

